翻訳と辞書
Words near each other
・ 近藤健介
・ 近藤儀智
・ 近藤優
・ 近藤元久
・ 近藤元次
・ 近藤光
・ 近藤光世
・ 近藤光史
・ 近藤光男
・ 近藤光男 (中国文学)
近藤光男 (中国文学者)
・ 近藤光郎
・ 近藤克則
・ 近藤克彦
・ 近藤公園
・ 近藤公夫
・ 近藤共弘
・ 近藤兵太郎
・ 近藤典子
・ 近藤典子 (アメニティーアドバイザー)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

近藤光男 (中国文学者) : ミニ英和和英辞書
近藤光男 (中国文学者)[こんどう みつお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
: [おとこ]
 【名詞】 1. man 
: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中国 : [ちゅうごく]
 【名詞】 1. (1) China 2. (2) South-west most region of Honshu 3. middle of a country 4. the Hiroshima area 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国文 : [こくぶん]
 (n) national literature
国文学 : [こくぶんがく]
 【名詞】 1. Japanese literature 
: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文学 : [ぶんがく]
 【名詞】 1. literature 
文学者 : [ぶんがくしゃ]
 【名詞】 1. literary person 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学者 : [がくしゃ]
 【名詞】 1. scholar 
: [もの]
 【名詞】 1. person 

近藤光男 (中国文学者) : ウィキペディア日本語版
近藤光男 (中国文学者)[こんどう みつお]
近藤 光男(こんどう みつお、1921年(大正10年) - )は、日本の漢文学者お茶の水女子大学名誉教授
京都府京都市生まれ。東京帝国大学文学部支那哲学支那文学科卒業。北海道教育大学講師北海道大学助教授教授、1972年お茶の水女子大学教授。1987年定年退官、名誉教授。1997年春、勲三等旭日中綬章受勲。
==著書==

*『中国古典詩叢考 漢詩の意境』勁草書房、1969。編著
*『四庫全書総目提要 唐詩集の研究』 研文出版、1984
*『清朝考証学の研究』 研文出版、1987

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「近藤光男 (中国文学者)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.